7月号更新しました!
やっぱり7月といえば七夕!!
7月の記念日といえばやはり一番は「七夕」ではないでしょうか。
実はこの「たなばた」、日本と中国の複数の伝説や習わしが合わさってできたものなんだそう。
まず、「言葉」。これは日本に古くからある禊の行事「棚機(たなばた)」。
旧暦の7月15日に戻ってくるとされる先祖の霊の為に乙女が着物を織って棚に供え、秋の豊作を祈ったり、人の穢れを祓ったりする習慣があり、その当時使われた織機を「棚機」と呼びました。その後、仏教伝来に伴い、その習慣は7月7日の夜に成ったのだそうです!
「おりひめとひこぼし」の伝説は中国由来のもの。
織姫(しゅくじょ)星(=琴座のベガ)と牽牛(けんぎゅう)星に鷲座のアルタイルの2つの星が旧暦の7月7日に最も美しく輝くように見えることから、中国ではこの日を「1年に1度のめぐりあいの日」と考えられるようになったのだそう。
この2つの「7月7日」にまつわるものが合わさって、現在の「七夕(たなばた)」の行事になっているということです。皆様、ご存じでしたか?
夏になり切れない、でも暑さも厳しくなる7月。
湿気もあいまって過ごしにくい日もあり、体調を崩しがちになる季節でもあります。
くれぐれも夏バテや熱中症には気をつけてくださいね!!