One Light News

One Light News 2022.09 Vol.1

初秋の季節とはいえ、暑い日が続きますが、皆様お変わりありませんか。

体調を崩されませぬよう、どうかご自愛ください。

ー---------

9月といえば、お月見をイメージされる方も多いのではないでしょうか??

ということで今回は、「十五夜」についてご紹介いたします!

 

十五夜は毎年日にちが変わり、今年は9月10日の土曜日です。

もともと旧暦の8月15日とされていましたが、

月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、太陽の動きを基準にしている新暦とは、

1年の始まる日も1年の長さも異なり、旧暦と新暦にズレが生じます。

そのため新暦で表すと、毎年9月中旬~10月上旬の間になるとされています。

 

お月見は、十五夜だけでなく、

他にも「十三夜」や「十日夜(とおかんや)」というお月見行事があります。

これら3つを合わせて「3月見」といいます。

 

十三夜は十五夜の後にやってくる旧暦の9月13日のお月見で、

日本由来の風習だといわれています。

 

十日夜は旧暦の10月10日に行われていた収穫祭のことです。

新暦の11月10日にお祭りをすることが多いそうです。

 

【お月見のお供え物の意味】

ススキ

秋の七草のひとつ。悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められている。

お団子

月に見立てたお団子をお供えすることで、月に収穫の感謝を表します。十五夜では15個をピラミッドのように積んでお供えします。

豊作物(里芋・栗など)

お月見は、豊作を祝う行事でもあり、農作物のお供えをし、収穫に感謝します。

【営業時間】
月曜日~日曜日 10:00~20:00

【本社所在地】
〒560-0036
大阪府豊中市蛍池西町1-16-15 サンシャインビル201

06-7709-0397

記事カテゴリー
※当HPでは、お客様の利便性を踏まえ、インターネット上で契約可能な商品をご案内しています。